名前も分からず金モクセイに似た花だと思うのでしたが。 ![]() ![]() 節分の時に鰯の頭を挿して飾る葉っぱに似ていると思い出したの。 へぇ~ヒイラギに花が咲くんだ。 始めてみたけど綺麗な小花ですね。 お爺さんのブログで見せてもらった花です。 花は何でも好きと豪語しているけど名前まではサッパリです。 知らない花の方が多いのは当たり前だけどお初の花に出会うのは興奮します。 塀越しにパチリと写させてもらう瞬間が元気になれる時。 何と単純なのでしょうか。 それが私です。 パソコンには沢山の情報が入っています。 要らないというのに勝手に情報を表示してくれます。 ついつい時間つぶしにと洋服やバックを見る事があります。 今はこんなのが流行っているのかと覗き見です。 カメラを持って出掛ける時にはほとんどはショルダーバックです。 最近お洒落なリュックが欲しいと思うようになりました。 ショルダーよりもバランスよく両手を使えるかなと思うのです。 背おった方が安全に歩けるような気もするから。 もう少し考えてから決断しましょう。 なんて思いながら見ているのが時間潰しにもなるしという暇人です。 またやっちゃった~(;_;)/~~~ ▲
by ibakasumi60
| 2017-11-30 08:10
| 花
|
Trackback
|
Comments(10)
霞ヶ浦にも番の白鳥が羽を休めていました。 ![]() ![]() ![]() 色々チェックしてもらい初めての歯石除去。 レントゲンを撮りポケットの深さを測ってもらう。 今更ながらの歯磨きの仕方。 歯は元気なものとばかり思っていた。 歯石を取ったら奥歯の根元の方に虫歯が出来ていた。 今は穴がむき出しのようで食事の後に食べ物の小さいカスが入ります。 昨日あたりから食事の後の歯磨きをしても入り込んだカスが悪さをして痛みを感じるようになりました。 今日はお医者さんと治療方針を決めてきました。 削る方法では根元に穴の開いた虫歯の為に治療日数も掛るそうです。 削る時の痛みも出るという場所。 抜くという選択肢もあるという。 どうしよう・・・どうしようかな・・・痛いのは嫌だしな。 今のところ抜いて入れ歯にする方法を考えています。 先生は物凄く慎重に事を進めてくださいます。 私を一番に考えてくれるのは良いけどそろそろハッキリと決めてください。 気持ちが弱くて怖がりなの私への初めての麻酔に耐えられるかと気を使ってくださいます。 親知らず歯は抜かないで歯として生かしますって。 来週抜歯することに決めてきました。 決めると言う事はかなり勇気のいることです。 昨日からお風呂の給湯器が壊れたようでお湯張りが出来ません。 夕べは蛇口からお湯を溜めてお風呂に入りました。 シャワーや蛇口からのお湯は使えるのです。 ガス屋さんに見てもらったら20年近く使っている機械なのでもう部品が無いというのです。 新しく入れ替えることにしました。 ここにきてまたお金のかかる緊急事態発生です。 何だか洗濯機もおかしな音を出しているし。 また壊れるのですか。 我が家には世間様のようにボーナスなど入らないんですよ。 それなのに暮に近づき出費の多い時期となりそうです。 頭が痛いね~。 お金のなる木では間に合わないしお金の出てくる小づちが欲しいわ~。 ▲
by ibakasumi60
| 2017-11-30 08:10
| 動物
|
Trackback
|
Comments(4)
この花を見ると義父が入院をした今頃初咲の水仙を病室の花瓶に挿した思い出があります。 今は亡夫の仏壇へ一番に。 ![]() まだうっすらと色を残しているアジサイ ![]() 舟が出るよ~とは言わないけれど静かに船溜まりを出て行った小さい舟。 ![]() ![]() ![]() 茨城はサツマイモの生産量も多いところ。
新しくできたお店でこんなにも誰が食べるのかと思うほど買い込んできた。 焼き芋は小さいけれど甘くて美味しかったです。 カップ入り芋羊羹はお父さんへ。 ケンピとサツマイモの甘納豆も買ったけどどれも甘そう。 そう言いながらもきっと全部食べてしまうのでしょうね。 これだものこの身体細くなるはずがない! 先週辺りに届いた白内障手術の高額医療の申請をしてきました。 申請用紙2枚に順良く記入して判を押してお終い。 郵送も良いそうだけど申請をしに市役所か支所に出掛けるのが早い感じ。 領収証を付けると書いてあるけど第一回目の手術の時の領収証が出てこない。 受付の子に「高額医療の申請は出来ますか?」って聞いたら「できません!」と言われてね。 だったら領収証も取っておくことないわいなとさっさと捨てた記憶が。 どう言うコッチャと思いながら申請の時に訳を話したら無くても良いんだって。 良かった~。 これで私の生活費が二か月以上かかるらしいけど戻って来そうです。 嬉しい~。 近くの支所で用が足りて一安心です。 序にと銀行で振り込みをしてホームセンターでパンジー・ビオラと葉ボタンを買ってきました。 お花を買う人が沢山いてレジが混んでいたね。 花好きな人が多いことを実感。 庭の花壇も模様替えと言う事でしょうか。 インコが止まる歯ブラシホルダー ▲
by ibakasumi60
| 2017-11-29 08:10
| 風景
|
Trackback
|
Comments(10)
明日もこの天気が続くのかなと思いながら筑波山辺りの紅葉が気になりだしました。 気になるならこの目で確認してこなくちゃと車に乗り込んだのです。 トンネルを潜る辺りから紅葉が綺麗に見えました。 ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() 木造立ち木観音菩薩像 5.9m ![]() ![]() ![]() ![]() 可成り朽ちてきている建物には進入禁止の鎖も掛けられている。 ![]()
▲
by ibakasumi60
| 2017-11-28 08:10
| 風景
|
Trackback
|
Comments(10)
何と暇な人でしょうね。 朝起きた時から腰が痛くて参っていました。 家にいても出かけても痛いのは変わらないか・・・ だったらどっかに出かけましょうと三度目の正直を狙い大銀杏を見に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回来た時に偶然に新聞記者とお話をしました。 地方紙だけど新聞に掲載されたそうで記事を見た人も多く来ているようでした。 なるほどと思わせる程の人が境内にいて何処から撮っても人影が入りそう。 バズーカーのようレンズを付けたカメラマンが一杯で恥ずかしくなるようなカメラの持ち主は早々に退散。 前回よりも黄葉の進み具合はかなり加速している。 それでも未だ銀杏葉が散ってなくて黄色い絨毯には程遠かった。 何時になったらお望みの様子が見られるのか。 その様子は悔しいけどもう見られそうもありません。 釣り人で賑わう船溜まりやサイクリングロードをひたすら漕ぐ自転車とのすれ違い。 日曜日らしい湖畔の人の仕草を見ながら霞ヶ浦をほぼ半周して帰路につきました。 通る度に気になっていたサツマイモのお店。 今日は勇気を出してお店の中に。 色々な種類が有って美味しそうだけど今は歯の治療中なのよ。 そんなことを呟きながら「これは主人へのお土産」など言い訳をしながら数点買い物をしていました。 霞ヶ浦は意外な出会いを作ってくれました。 白鳥にも会ったし漁に出る小舟が沖に出て行く姿も追えたし。 何だか腰の痛みも少し軽減してきたかも。 ジッとして庇うだけが良いとは限らないのかもね。 ▲
by ibakasumi60
| 2017-11-27 08:10
| 風景
|
Trackback
|
Comments(6)
今年も花は少ないけど咲いてくれました。 この花は私とあの人を繋ぐ縁結びのような役割。 ぇえ~何だか意味深!!(*^-^*) ルビーネックレスと教えて戴きました。 多肉植物だそうで。 ![]() ![]() 最近又少し腰の周りが成長してスカートのファスナーを壊してしまった。 お友達に直しをお願いしていたのが出来ているからお昼ご飯を食べながら取りに来いと言う命令が。 お昼はすき屋の牛めしが食べたいから買ってきてくれとも言い出す始末。 隣町のどこにすき屋が有るというのかカーナビで調べたけど分からないまま走る。 出来れば吉野家の方が良いのかなと思ったけど走る通りに出てくるのは松屋の看板とすき家だけ。 もうどれでもお腹に入れば同じだとすき家に入った。 あれ・・・ここはドライブスルーはないんだね。 注文をして待つ間店内を見たら意外と家族連れで満席だ。 お味噌汁と漬物を頼んで二人分で980円ほど。 お店で二人で食べたけど意外と美味しかったよ。 並盛を半分ほど食べてギブアップする私。 珍しく彼女も半分ほど食べて残していた。 彼女は相方がいなくなってから少し精神的に参っているようだ。 先日はボタンホールを穴屋さんに出したけど先方さんが間違って穴をあけてしまい仕立賃はもらえず終いだって嘆いていた。 彼女のミスでもないのにお客様には散々文句を言われたと元気がなかったね。 そんな時もあるわよと慰めにもならない言葉を発していた私。 旦那様の足の痛みをお医者様に診てもらうけど治しようがないと冷たい主治医の言葉。 忙しくて手が回らず私にSOSをしたけど頼りのあなたは肝心な時にいなかったと言うし。 色々あるけどその都度クリアして行くしかないよ。 商売何て上手くいく時ばかりじゃないわよ。 一度や二度・三度ぐらいは影で泣くときだってあるわね。 でもお客様の前では泣いちゃいけないよ! あなたの態度をお客様は見て居るからね。 一生懸命にしていればお客様はきっと認めてくれるはず。 頑張れ! と悩み多き彼女へ薬にも毒にもならないエールを送るのでした。 ▲
by ibakasumi60
| 2017-11-26 08:10
| 花
|
Trackback
|
Comments(8)
きっと春には蕾が全部花を広げるのでしょうが少しせっかちな蕾が花を咲かせたのでしょうか。 偵察隊が一足先に世知辛い世の中を覗いている様にも見えた。 ![]() ![]() そろそろ大掃除の真似事をしなくちゃいけない時期ですね。 お掃除に関しては小まめに少しづつやればいつでも焦る事なんかないはずなのに。 思う事は立派だけど行動に移すことがなかなかできないでいます。 あれこれ思う瞬間はきっと心が健康なんでしょうね。 今日は寒いとか腰が痛くて無理だとか全部自己中な言い訳ばかりして逃げている。 でもねその後に思いつく言葉が面白いのです。 暮だからと別にあせらなくても来るものは来るんだしと何とも大胆な思い。 今一番気になっているのは換気扇のお掃除です。 腰が痛くて背伸びが出来ないという理由が。 先日なんか竿にシーツを干そうと背伸びしただけで肩を痛めてしまいました。 痛いのは辛いし台所に行けば油まみれの換気扇が眼に入るし。 この汚れに一言いいたい。 余り油料理もしていないのに何でこんなに汚れるのか。 換気扇が吸い込んでいるのは何も油だけではないのは良く分っているんですよ。 煙草の煙もお料理の湯気も私のやる気も全部吸い込まれて汚れになっているのよね。 煙草??犯人は私じゃないわよ。 偶に来る息子です。ムスコ。次男です。 とにかく今年中には換気扇のお掃除やります。 遣らなくちゃね。 今までは結構豆にお掃除していたのに腰を痛めてからお掃除のサイクルも変わってしまったね。 今年・・・頑張ろう! 私も意外とせっかちでやりだすと熱中するタイプ。 そのせっかち力がまだ芽生えていないのだ。 昨日の出来事。 朝起きた時から何だか身体が変でした。 ふら付くような嫌な感じです。 10時には歯医者さんの予約が入っているのに。 取りあえず血圧を計ったら何と98/55だって。 何時もよりも低すぎて頭の後ろというか首筋が凝った様な感じだったのかもね。 9時ごろ歯医者さんの予約をキャンセルしようと電話をするけど繋がらない。 何とか繋がったのが9時45分過ぎです。 診察が10時からだからその時間に合わせて繋がったのかもね。 そんなこんなで一日中大事を取ってゴロゴロしていました。 以前は170まで血圧が上がって救急車のお世話になったこともありました。 今度は何時もよりも低すぎってどうなってるのか。 先ほど測ったら120/68で通常の数値。 一安心です。 大体はこの程度の数値が私です。 寒くなったから血圧の上下にも気を付けないといけないですね。 はーーーい! ▲
by ibakasumi60
| 2017-11-25 08:10
| 花
|
Trackback
|
Comments(6)
ポストまでの踏まれそうな場所に花を咲かせた。 ![]() ![]() ![]() 今日もポストにカタログ通販の冊子が入っていた。 ▲
by ibakasumi60
| 2017-11-24 08:10
| 花
|
Trackback
|
Comments(4)
子孫繁栄へのバトンタッチ。 美しい姿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャッカリと他人に付いて運ばれて行く種もある。 熟した時を見計らいみ自らその地に種をこぼすものも。 生き延びる過程はそれぞれ様々。 有り難くない繁殖力のものもあるけどどれも子孫を残そうと必死なのかも。 私だって息子二人産んだのよ。 27歳で二人を生み終えてどれほど母親らしいことをしたのかと振り返って見ます。 脱サラを宣言した亡夫の一言が人生を変えてしまった。 あの日から専業主婦からいきなり自営業の同士に変わってしまった。 とにかく必死で自営業をこなした日々。 息子に言わせれば「母親よりも仕事人間だった」と辛口コメントが。 確かにそうだったという負い目も少し感じている。 だけど私は母親。 息子の前では強がっている。 ごめんなさい等は言えない。 そこが可愛くないんだよね。 もっと甘えられる母親ならいいと思うんだけど。 ▲
by ibakasumi60
| 2017-11-23 09:55
| 風景
|
Trackback
|
Comments(6)
今日は二つも書いてしまいました。 ![]() ![]()
▲
by ibakasumi60
| 2017-11-22 09:17
| 風景
|
Trackback
|
Comments(4)
|
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||